野球との出会いについてお聞きしたいのですが、キャッチャーを選んだのは何か特別な理由があったのでしょうか?
幼い頃は田舎で育ちました。近所で初めて野球に出会い、それ以来ずっと野球に夢中です。実は、最初はキャッチャーを選んだわけではなかったんです。
学校のコーチにキャッチャーを勧められました。もちろん、他のポジションも経験済みです。
学生時代は投手、内野手、外野手とあらゆる役割をこなしていましたが、その中でも捕手の方が自分には合っていると思います。
キャッチャーとバッターの負担は少し違うと思いますが、この2つのポジションには違いがあるのでしょうか?
守備の時の方が緊張すると思います。打者が得点するのは私のせいですから。
他の選手が手伝ってくれるかもしれない。でも、守備は完全に私次第だ。
多くの場合、敗北に直結します。キャッチャーとしてより良い守備ができるよう、常に自分自身に勉強を続けています。
選手それぞれに好きなプレーがあると思いますが、あなたはどうですか?
重要なのは、ゲームがまさに自分の思い通りに展開することです。しかし、ほとんどの場合、そうはなりません。
盗塁の流れを止めることは必須であり、ファウルフライを捕球する場合も同様です。
何より、ピッチャーと仲良くなれた時は本当に幸せです。お互いに刺激し合えるからこそ、試合もうまくいくんです。
すべてが思い通りになることって、そんなに多くないと思うんです。何か思い出に残るエピソードはありますか?
デビューした時は足が震えていました。体が言うことを聞いてくれなかったんです。
今では状況に応じて考え、行動することができます。当時は本当に何も知りませんでした。今はプロになったので、自分の可能性に気づくことができます。
最初は、自分がやってきたことが野球なのかと疑問に思いました。そう思ったんです。自分がバカみたいに思えました。
トレーニングを通じて改善したいことはありますか?
キャッチ、ブロック、スティールなど
キャッチャーとして、私は基礎練習を続けています。フィールドで効果的な結果を出すには、常に注意を払い、学ぶ必要があります。
まだまだ道のりは長い。私は十分ではない。
今後の目標について教えてください。
まずはキャッチャーとして、そしてチームの一員として認められたいです。機会があれば、代表のユニフォームを着てみたいです。
もちろん、状況や運次第です。自分の実力次第です。選手としてできる限り多くのことを達成したいと思っています。
野球に最も役立った商品はどれですか?
ふくらはぎコンプレッションスリーブC2は気に入りました。筋肉をサポートしてくれるので、着け心地が良いです。しゃがんだり立ち上がったりを繰り返すので、下半身が疲れやすいんです。
Wavewearのおかげで、たくさんの助けを得ています。